がけぷっち世界

ここはくまのおかしな世界です。

柱合会議コラ「ストリップ劇場編」を作ってみた

流行りに乗って柱合会議コラで、「ストリップ劇場編」を作ってみた。

f:id:kazkumaputti:20201202222840j:plain

f:id:kazkumaputti:20201202222853j:plain

f:id:kazkumaputti:20201202222859j:plain

f:id:kazkumaputti:20201202223045j:plain

 

この柱合会議コラ「ストリップ劇場編」は、ツイッターに上げたものである。

スト客のフォロワーさんに「相変わらずバカバカしいことしてるなー」って言われるつもりで上げたら思っていたより10倍反応があって驚いた。バズったとうには遠く及ばないが、わたくそとしては300ファボ100RT越えというのは初めてかもしれない。(少なくとも今年1番)

スト客以外の人にも見ていただいたようだ。嬉しいんだけど、だったらもっとちゃんと作ればよかったという思いはある。(作るも何も、こういうコラというものは大っぴらに「作る」などといえるものではないのだが…)
わたくそ、鬼滅は映画を一回見ただけだ。わたくそのコラなど、鬼滅ファンからしたらソウジャナイ感でいっぱいかもしれない。そもそも柱とは何かということさえよくわかっていなかったのだ。

また、このコラでストリップに興味を持ってくれたと言ってくれる人がいたのは嬉しいが、ストリップの宣伝になるという気持ちはまったく持っていなかった。それならもっとちゃんと各劇場のいいところを挙げていた。
柱の何人か(ほとんど)は明らかに着眼点がおかしいのである。よく見ていただくと、看板、猫、カメ、売店など、ストリップの本質とは関係ないことしか言っていないのだ。「え?そこアピールするとこ?」とつっこんでくれるかなーと思いながらアップしたのだ。

 

1コマ目の「ストリップ初めて行くならどこがいい?」は真っ先に思いついた。「関東で」というのは後で付け足した。なぜカッコ付きで小さく記したのかというと、本文がうまいこと5・7・5になっていて、リズムを崩したくなかったのである。(←今数えたら中が8字でそんなにうまいこといってなかったわー)

煉獄さんのセリフと宇髄さんの二人については、元のセリフが残った画像を見つけたので、元のセリフを生かした。さらに、映画だけは観たので煉獄さんだけは比較的知っており、口癖を加えてみた。「よもやよもや」の使い方が間違ってるくさいのは承知の上むりやり入れたのである。「わっしょい」はうまくはまったと思う。

不死川さんのセリフは、他の方の柱合会議コラのうち、鬼滅を分かっていそうな人が書いた語尾に共通点があったのでそれを使ったんだぜぇ。スギちゃん風の語尾でそんなに間違ってはないだろぉ?しかし売店についてのセリフが日本語として練れていなかったのは悔やまれる。
伊黒さんについてはほとんど手掛かりがなかった。忍者風に見えたので語尾を「ござる」にしてみたが、どうやら間違っていたようだ。忍者=ござる という発想が古かったかもしれない。NARUTOでもござるとは言ってなかった。ござるはハットリくんまでさかのぼらねばなるまい。

甘露寺さんについては、他のコラを見たところ「とかどうかな」は元ネタを生かしていると考え、私もこれは残すことにした。彼女が発情しているかのように見えることから、川崎ロック座のカメの交尾を入れたのだが、私は最後に川崎に行ったのは2年前の春なので、内心まだ生きているか不安だったが…カメは長生きなのでまあ大丈夫だろうと見切り発車した。なお、川崎のカメはゾウガメほどではないがかなり大きいので、交尾は相当激しく大きな声を発する。
後からネットで甘露寺さんが猫好きであると知った。わかっていたら甘露寺さんを栗橋にしていた。なお、私、花澤香菜チャンは大好きだ。

時透さんは性別もわからなかったが名前で男性だと判断した。一人称は僕で良かったようだ。記憶障害があるとのこと、後から知った。わかっていたら「…たしか、浜劇…」と言わせたかった。

悲鳴嶋さん、実はまともにストリップ劇場の魅力を語っているのは彼だけなのである。しかしこれも後から知ったのだが、悲鳴嶋さん、目が…これは痛恨のミスマッチであった。

胡蝶さんは、映画に一瞬出ていたような気がしたがセリフはなかった(と思う)。だが、私は胡蝶さんの独特な語り口を知っていたのだ。踊り子さんが胡蝶さんのマネをしていたからである。胡蝶さんの発言は常に毒を含んでいるようだ。「アットホームすぎてびっくりしちゃいますよー」を胡蝶さんが言うといろいろ含んでいるかのように捉えられる可能性もあるが、もちろん私はいい意味で書いた。

富岡義勇さんは、他の方のコラだとさあオチだと言わんばかりにセリフを詰め込んでいる例と、「…」に続いて一言だけ発する例の2パターンに分かれている。ラストなのでここでセリフを詰め込みたくなるが、一言にしておいて正解だったようだ。蕨のすごさは説明できないのだ。

炭治郎は誰の意見も参考にせず、おそらく自分でネットで調べてニューアートに行ったのである。
これで関東のストリップ劇場を全て登場させることができたと思ったのだが、伊香保銀映は群馬県だった。伊香保を入れなかったのは痛恨である。
(今、やっているのかどうかわからないが)


このコラ、帰宅の電車で思いついて、帰って1時間くらいで作ったのである。反省点は多いが、思いたったまま勢いで作ったのが良かったのかもしれない。
(わたくその性格上、たぶん一晩おいたらアップしなかっただろう)
なお、登場人物に未成年がいるようだが、ストリップは18才未満入場禁止である。